「クロロフィル測定装置 トリロジー」
クロロフィル測定装置 トリロジーは、スナップ式のアプリケーション・モジュールを交換することで、クロロフィル蛍光測定のほか、吸収度と濁度測定が行える軽量・コンパクトな実験室用の蛍光光度計です。トリロジーは、小型で簡便に操作できるにもかかわらず、非常に優れた感度とダイナミックレンジを有します。すべてソリッド・ステート設計された本装置は、再現性の高い、信頼できる測定結果を研究者に提供します。またスナップ式のモジュールを追加することで、将来的に必要となるさまざまなアプリケーションに対応できます。蛍光モジュールは、クロロフィル-a(抽出クロロフィル-a、In-Vivoクロロフィル、クロロフィル/フェオ色素)、シアノバクテリア(フィコシアニンとフィコエリスリン)、蛍光染料であるローダミンとフルオレッセイン(ウラニン)、CDOM(溶存有色有機物)、増白剤や微量アンモニウム測定に対応し、吸収度モジュールでは、リン酸、ケイ酸、硝酸等の栄養塩測定が行えます。 I R・LEDを用いた濁度モジュールはISO7027準拠の水質管理を目的とした波長860nmにおける濁度計測が行えます。
種類のクロロフィル測定に対応
かんたん操作のカラータッチパネル方式
軽量・コンパクト設計
モジュール方式のアプリケーション変更
PCへのデータ転送に対応
「ハンドヘルド・フルオロメータ アクアフルオ」
アクアフルオは小型・軽量設計の蛍光測定装置です。クロロフィルに青い光をあてると赤い光を出す性質を利用して試水中の植物プランクトン(藻類)を計測します。上着のポケットに入る携帯性と、耐水・防塵構造( IP67 )ですからフィールドでの計測に適します。アクアフルオは1台に2つのアプリケーション、たとえばクロロフィル-aと濁度、抽出クロロフィル-a とIn-Vivoクロロフィル-aなど自由にを選択できます。サブppbレベルのクロロフィル-a測定に対応し、フルオレッセインとローダミンWTに対して0.4ppbまでの感度があります。小型ながら0.5NTUまでの濁度測定も可能です。長期間安定なソリッド・セカンダリ・スタンダードを提供していますから、感度設定が容易で初めての方でも簡単にキャリブレーションが行えます。安定までわずか5秒。測定したいときすぐに計測できます。単4電池4本で1000回以上測定が行えます。
現場でのクロロフィル-a測定に最適
自由に選べるデュアル・チャンネル
安定・迅速・高感度・ワイドレンジ
耐水・防塵構造( IP67 )
PCへのデータ転送に対応
「サイクロプス-7F」
サイクロプス-7F は、従来の蛍光クロロフィル・センサーよりも安価でありながら高い性能を実現しています。サイクロプス-7Fのパフォーマンスとサイズは、高い性能のクロロフィル・センサーを必要とする海洋/陸水/環境分野、また蛍光染料ローダミンWTを用いた流量や漏水、拡散、滞留などの調査(ダイトレーシング)に最適です。小型ですが感度とダイナミックレンジを含む測定パフォーマンスに妥協はありません。貧栄養から富栄養水域まで、さまざまな環境の状況を的確に把握し高い感度で確実にクロロフィル蛍光を捕捉することができます。 サイクロプス-7は外部DC 電源で動作し、蛍光強度を0 ~ 5 V の電圧出力として外部のデータ・ロガなどに供給します。3つのレンジは外部からコントロールする事が可能です。クロロフィル(青色励起/赤色励起)とシアノバクテリア(フィコシアニン、フィコエリスリン)、ローダミンWT、CDOM/FDOM、濁度、油濁、トリプトファン用を用意しておりますが、カスタムバージョンも提供できます。サイクロプス-7にはオプションで専用のデータロガ データバンク、3本のサイクロプス-7を搭載できるC3、6本搭載可能なC6を提供しています。
超小型 クロロフィル-a センサー
低コスト・省消費電力・ハイパフォーマンス
ワイド・ダイナミックレンジ 0 ~ 500 μ g/l Chl a
濁度による影響を極限まで排除
データ・ロガ、ワイパー搭載可能
「Ballast-Check™ 2」
バラスト水管理条約によって活性のある10-50umサイズの植物プランクトンを1ml中に10個以上含むバラスト水の排水が規制されます。本システムはクロロフィル量と光合成活性からバラスト水が排水基準を満たし、排水できるかどうかをおよそ1分で判定します。
「フルオロセンス/ FluoroSense」
防滴(IP67準拠)の本装置は先端を試水に浸けてボタンを押すだけで0-199ug/Lの範囲のクロロフィルまたはフィコシアニン濃度を計測します。重さはわずか120g、全長23cm、単4電池2本で10,000回計測可能です。